煮込み料理も発酵調味料で
こんばんは。フードライフクリエーターの唐木るみこです。
我が家でカレー以上に大鍋で作る人気料理がもつ煮込み。
子どもたち3人とも離乳食のころから他のお肉を食べないのに好んで食べていました。
私は西武新宿線西武柳沢駅にあるヤギサワバルという自然栽培野菜とクラフトビールのお店で
何度か発酵おつまみとクラフトビールを楽しむ会で
おつまみの担当をさせていただいているのですが
イベントでも提供させていただいた「発酵もつ煮込み」これが美味しいのですよ~。
(自分でいってますが…)
レシピ教えて欲しいとのリクエストにおこたえします!!
材料
豚もつ500g
長ネギ1~2本
ゴボウ2本
人参1本
大根半分
こんにゃく 1枚
塩麹 大さじ4~5
ひしお 大さじ1
醤油 小さじ1~2
味噌 ほんの少し隠し味に
材料、、一応だいたいいつも家で作る分量を書いてみましたが
普通のお宅ならこの半分の量でいいかもしれませんね‥。
またお水の分量やその他ものもの条件によって分量はかわりますので
味見をしながら調整してくださいね!
作り方
1.もつだけ塩麹を少し入れてゆでて、ゆでこぼす。
2.同じことを2回する。合計3回ゆでこぼす。
3.お鍋にもつを戻しお水を入れ、ネギの青いところと塩麹を入れて火にかける。
4.材料を全て食べやすい大きさに切っていれていく。
5.1時間くらい煮込んだら、味噌以外の調味料を入れて味を調える。
6.一晩おいて味噌をおとす。
食べるときには長ネギをたくさん、七味唐辛子、千切りしたショウガをのせます。
作ってみてくださいね!
簡単ですし、臭みも無く、やわらかく仕上がります。
発酵調味料のパワーはすごいです。気になる方はぜひぜひ入門講座にお越しくださいね。
発酵調味料を上手に使いこなす先人の智慧とコツ。今日からお買い物で迷わない。
食品選びの知識を身につけたい方、家族の健康を守りたい方も
お待ちしております。
1月、2月のズボラ天然生活入門講座の詳細はこちらです!