ひしお レシピ ワークショップ 発酵食品 醤油 食品ラベルの見方
超万能調味料ひしおとお醤油のワークショップ 募集中!
万能調味料ひしおと自家製醤油のワークショップをします!
こんばんは。身体と地球にやさしいズボラ天然生活主宰
少しの工夫とズボラさで発酵おうちご飯を想像するフードライフクリエーターの唐木るみこです。
ようやく秋らしく涼しい日も増えてきたでしょうか。
日中暑くても、ふと木陰に入った瞬間に秋風を感じます。
暑い夏にはお休みしていたお醤油のワークショップを開催します!
今日は万能調味料ひしおと一度食べたらその美味しさが忘れられない自家製醤油のワークショップのご案内です!
9月13日(水)10:30~ ひしお
10月6日(金)10:30~ お醤油
どちらのワークショップも発酵調味料の歴史や作り方、その栄養価などのお話をした後に実際に仕込んでみて、その手入れ方法などをご紹介。
仕込み後は発酵ランチを召し上がっていただき、講座の目玉!(…と私は思っています)食品ラベルの見方のミニ講座。
その後は質問タイムで終了となります。
ひしおは醤油と味噌の原型とも言われているのですが
とにかく何でも美味しく変身させる力があります。しかも基本の作り方を覚えてあとはアレンジ自在。
簡単ズボラ料理のつよーい見方になると思いますよ。
今晩はひしおと甘酒で豚肉を炒めたのですが
子どもたちも大好き!生甘酒とひしおのダブルで疲れ知らず。明日のお弁当のおかずにもなる予定です。
詳しい作り方などはワークショップ(西東京市)の中でお伝えしますのでぜひお越しくださいね。
詳しい流れ&お申し込みはこちらをご覧ください⇒★
お醤油は、生の火入れしていないものを食べることってなかなかありませんが、自家製ならそれが出来てしまいます。微生物たちがたっぷりのお醤油。おかずにももちろんですが、おつまみには最高です。
翌朝がいろいろ違います。
ぜひ、遊びにいらしてください!お問い合わせも大歓迎です!