本葛を使って
フードライフクリエーターの唐木るみこです。
まずい、腰がまずいです(笑)それをいいことにさぼっています。
昨日は腰が痛いので座ってできる仕事をと思い
書類の整理やブログを更新したり、テキストを手直ししたり…
年賀状作りを。
いざ印刷!という時にインクがなくなり慌てて注文したら
間違えてしまい、注文し直しになってしまいました。
新しいものが明日の午前中に届くはずなので…年賀状とお買い物を明日の
お昼までに終わらせたいなと思っています。
明日の夜からお節づくりを始められるようにしたいと思います。
身体からのメッセージを見逃さないで
今日も夕方は鍼灸師の妹に来てもらい鍼治療を受けました。
鍼って不思議ですね。様々な効果があるのだと思うのですが
ガチガチに堅かったところが治療後はやわらかくなっています。
この年末はきっと無理せずにゆるゆる過ごせということだろうと思い
焦る気持ちを消して、ゆっくりと過ごしています。
痛い、つらい、だるい、やる気が起きない…などは
体や心からのメッセージですのでぜひ受け取ってあげてくださいね。
りんごのくず練り
今日は「りんごのくず練り」を紹介します!
次男が「なんかお咳が出る感じがする~」と言うので作ってみました。
材料は
・りんご1個
・くず粉
・くず粉の倍のお水
1.リンゴを食べやすい大きさに切り、蒸し煮にする
2.2倍の水で溶いたくず粉を混ぜ、リンゴを煮たお鍋に入れ、
くずが透明になったらできあがり。
本葛の効能
葛は体を温める作用もありますし、整腸作用もあります。
解熱効果や血圧を下げる効果もあると言われています。
葛は必ず本葛を購入してくださいね!
よく見て買わないとじゃがいものでんぷんを使っているものもあります。
お薬を使ったり、病院に行く前に
おうちのお台所にあるものでお手当出来たらいいですよね!
発酵調味料を上手に使いこなす先人の智慧とコツ。今日からお買い物で迷わない。
食品選びの知識を身につけたい方、家族の健康を守りたい方も
お待ちしております。
ズボラ天然生活入門講座の詳細はこちらです!