お砂糖を使わないお節料理
こんばんは。フードライフクリエーターの唐木るみこです。
さて、クリスマスも終わり、世間は一気にお正月の準備になりましたね!
我が家は明後日宅配でいろいろ届くのでそれを見てから
買出しに行ってお節を作りたいと思います。
どこまで作るか、作れるかは…その時の流れにまかせて…とアバウトに行く予定です。
たたきゴボウ
お節のワークショップでも好評でした「たたきごぼう」を紹介したいと思います。
作り方
1.ごぼうを洗う。アルミホイルでこすると簡単に皮がむけます
2.すりこ木でたたき、長さ4~5センチに切ります。
3.鍋に酢を少々入れ10分くらい茹でる
4.白ごまを軽くいってすっておく
5.※調味料を煮立てて、下茹でしたゴボウを加えて煮ます。汁けが少なくなるまで。
6.白ごまと合わせます
材料
酢 大さじ3
みりん 大さじ1.5
醤油 小さじ2
ひしお 大さじ1
水 大さじ5
塩少々
ゴボウ 1~2本
白ごま 大さじ3
甘めが好きな方はここに甘酒大さじ1追加してもOKです。
とても簡単ですのでぜひ作ってみてください。
うちではゴボウ5~6本一度に作ります。子どもたちも1口食べたら止まりません。
発酵調味料を上手に使いこなす先人の智慧とコツ。今日からお買い物で迷わない。
食品選びの知識を身につけたい方、家族の健康を守りたい方も
お待ちしております。
ズボラ天然生活入門講座の詳細はこちらです!