普段からできる風邪に負けない体つくり
こんばんは。フードライフクリエーターの唐木るみこです。
ニュースやSNSではインフルエンザという言葉が頻繁に聞かれる
インフルエンザの時期になると必ず、予防接種をしたかどうか?
このお薬がどうだったかどうか…。という話題でもちきりですね!
外を歩けばマスク姿の方の多いこと…。
夫もマスク大好きです。。。
「私はその使い捨てのマスク、、薬臭いし好きじゃない…」
「マスク、、、保湿なら布でよくない?」
あまり効果はなさそうです。
インフルエンザ、インフルエンザとあまりに聞くので
不必要に怖がっているような方も多い気がしますがみなさまのまわ
確かにインフルエンザにかかると、
かかりたくはありませんよね。
でも、この時期だけ不必要に怖がるよりも
インフルエンザに負けない体を常日頃作っておく、
かかってしまったら早く回復するように食事を気を付ける
こんな時だからこそ、
ふかーくリラックスして眠る。
いつもお伝えしているように
本物の調味料で体を整える。
菌はいつでもどこにでもいます。
かかってしまうとき、通り過ぎていってくれる時様々ですが
自分についている常在菌も殺すだけでなく、共存する、
先日、親せきが怪我で入院になりました。
病院にいくと、必ず消毒液が受付においてあり、
じーっと見られていたので仕方なくほんの少しプッシュして消毒。
頭の中では、あー、せっかくの私の手にある常在菌が死んじゃう。
うがい薬なども同じですね!
喉についているウイルスは殺すかもしれませんが、
ウイルスから私たちを守る常在菌もやっつけてしまいます。
そうすると、、、次にウイルスがやってきたときは、、あらら。
私は自分で守れる体を作りたいなと思います。
どんな時はセルフケアでなく病院にいくか
病院にかからなければならない状態なのに医者にかからないという
でも、
お薬を使わない真弓定夫先生がよくおっしゃっていました。
熱が出ているとき、下痢をしているとき、
熱がない(低い)、
もちろん、顔を見て、意識がもうろうとしている、
本当にそうだなあと思います。
我が家流セルフケア
ちょっとだるいな、風邪をひきそうだなと思ったとき
うちでは
梅干し、お味噌、
おネギなどを刻んでもよいと思います。
自家製味噌を何年も作っているので
なかなかしつこいな…
それからこんにゃく湿布をしてあたためることもあります。
こってりしたもの、小麦、砂糖、
(これがかなり効果がありますよ!)
それから自然療法のレメディのお世話になることもあります。
早く気付いて対処すれば熱の出るところまでいくことはほぼありま
寝込むようなこともなく過ごせています。
やってみてくださいね。
オーガニック味噌、醤油のワークショップ
お味噌は自然栽培の大豆と自然栽培の米麹、
こだわりの素材でお味噌を作ってみませんか?
パワーが違うのを感じると思いますよ。
お醤油もまだ手作りをしたことがない方!
この機会に作ってみませんか?
お醤油は一度作るとおいしさに感動されると思いますよ。
またお醤油を絞ったときにでるもろみがまたとてもおいしいのです
作って、食べて、選び方をお勉強するワークショップ、
その他イベント情報
「ブッシュフラワーエッセンスってなあに?」
丁寧につくられたご飯に安全な日常品…
さらにさらに生きるのが楽に、身体も心も楽になりました。
我が家での使い方、どんなふうに使えるのか?
午前中はお話と困った時のエッセンス「Emergency」
午後は、皆様のお誕生日をもとに
2019年をあなたらしく、
発酵スイーツ付き!!
どんなこともご質問くださいね。
日時:2019年1月31日(木)
場所:沖縄県沖縄市
*お申込みの方に詳しい場所をお伝えいたします。
1.10時から(ブッシュエッセンスってなあに?)
2.13時半から(
料金は午前、午後ともに4500円
*通しでご参加の方は8000円です。
日時:2月15日(金)
場所:西東京市(最寄り駅は西武新宿線田無駅)
1.10時半から(ブッシュエッセンスってなあに?)
2.13時から(
お問い合わせ、
フラワーエッセンスを使ってみての感想はこちらから→★
*随時更新中!