クイーンズランド州 ブリスベン
こんばんは。フードライフクリエーターの唐木るみです。
今、オーストラリアクイーンズランド州のサウスブリスベンにおります。
といっても明日の朝に帰りますが
先週の金曜日の早朝に到着して6日間こちらでの生活を楽しみました。
4月から高校2年生の長女が留学をしているのですが
娘のステイ先から
電車で1時間くらいのところのアパートメント(リビングにキッチン、ベッドルームとトイレ、バスが2つずつ)に泊まりました。
サウスブリスベンというエリアで
シティと呼ばれているところまで歩いて10~15分くらいの便利なところです。
キッチンと洗濯機がついているお部屋はホテルより断然過ごしやすかったです。
借りたお部屋のすぐ近くにスーパーがあり、そこで何でも揃えることができました。
キッチン用品は備え付けであったのですが
次回があれば菜箸を忘れずに持ってきたいなと思いました。
あとはなんでもあり困ることは無かったです。
空港到着は早朝 ~自然療法の根付く国を垣間見る
着いたのが早朝、チェックインが14時。
お願いして12時にしてもらいましたが
母と私と子ども二人…。
休みたいところ…4時間ちょっとふらふらすることに。
カフェに入ったり、自然食品店を見たり
少し食材などを買い物して
なんとか時間をつぶし、チェックイン。
今回の旅行で一番きつかったのはこの時間だったような気がします。
それでも健康食品店「GO VITA」でブッシュフラワーエッセンスを見つけた時にはとても嬉しかったです。
薬局や自然食品店で普通にフラワーエッセンスやティッシュソルトが置いてあるのですね!!
日本もいつかそんな風に自然にいろいろなものが選択できるようになる日はないのだろうか…
野菜、お惣菜、乳製品、お菓子、ラップ、ビニールなどなどすべてにおいて
安全性が高いものが普通のスーパーにおいてある!という印象でした。
詳しくは少しずつ書いていきたいと思いますが
いいなー!!!!
って何度か心の中で叫びました(笑)
ファストフード店でも
ケチャップの入れ物が紙でできていたり、リサイクルできるもの
リサイクルされたものが多いのです。
時間の使い方、環境、食、教育…
たくさんのことを考えさせられる良い旅となりました。
おおらかな国オーストラリアについて感じたことを少しずつ書いていきますのでお楽しみに!!
無農薬ぬか床作りイベントのお知らせ
最後にお知らせです!
9月8日(土)に練馬ICハウジングギャラリーで「ぬか床作りワークショップ」をします。
無料で1キロのぬか床のお土産付きです。
ぬか漬け作りが初めての方、失敗してしまったことがある方ぜひお待ちしています。
参加ご希望の方はこのメールに返信の形でお願いします。