*初めての方はズボラ天然生活入門講座のご受講をおすすめします!がワークショップからでももちろんOKです。わからないことがありましたらいつでもご相談ください。
*全て無農薬・オーガニック発酵ランチ付きの2時間半のレッスンです。(西東京市)
1月16日(木)10:30~ オーガニック味噌 満席です!
1月22日(水)10:30~ オーガニック味噌づくり 残席1名
2月6日(木) 10:30~ オーガニック味噌づくり 満席です!
2月20日(木)10:30~ オーガニック味噌&醤油 満席です
⁂他の日、時間帯をご希望の方はお気軽にお問い合わせくださいね。⇒✉
⁂気になるワークショップについてはリクエストお待ちしています。
*醤油、味噌、塩麴、甘酒、ひしおからリクエストいただけます。
(8月は醤油、味噌お休みです)
*豆乳ヨーグルト、レバーペースト、お漬物(キムチ)などはお問い合わせください。
*ワークショップ以外のイベントはこちらから!!
「お醤油」「塩麹」「甘酒」「醤(ひしお)」
季節によって「ぬか床」「お味噌」
リクエストで豆乳ヨーグルト、レバーペースト、お漬物、発酵おせち
などのワークショップを開いています。
10:30~13:00 または14:00~16:30(13:00~15:30)
場所:西東京市の講師自宅 *詳細はお申込みいただいた方にお知らせします。
料金:7,700円(表示の見方ミニ講座と発酵ランチつき自家製調味料作りのワークショップ)
*2月より7,700円に値上げいたしました
容器代が別途かかるワークショップもあります。
持ち物:エプロン・おてふき・エコバッグ(お土産持ち帰り用)
発酵ワークショップの流れ(西東京市)
① 今日のメニューの説明
② 「自家製調味料の仕込み」
③ 歴史、栄養価、特徴などなど
④ 手入れの仕方、注意点。使い方いろいろ
⑤ 発酵ランチタイム 配膳、ランチ、お片付け
⑥ 表示の見方ミニ講座 買い物のときに役立つラベルの見方をお伝えします!一生ものの知識になります。
*自家製調味料の材料、ランチに使うお野菜、調味料などは
出来る限り自然栽培、無農薬有機栽培のものを使用しています。
なぜ、厳選するのか、また何を基準に選ぶとよいのかもお伝えします。
知っていると知らないのとでは大きく違う「ラベル選びの知識」
いいから高いとも悪いから安いとも限らない…
お申込み&お問い合わせは➡ ✉
info@zubora-foodlife.com または090-3689-2400まで
発酵ランチでは、自家製調味料のお醤油やお味噌、甘酒、塩麹などを使った手順が簡単で作り置きのできるものをご用意。
一つずつレシピを紹介していきますので、ご自宅に帰ってすぐに作ってみました!
とみなさんおっしゃってくださいます。
表示の見方は、その品質表示のできた歴史や簡単な味方のポイントをお伝えします♪
知っていることは何でもお答えするがモットーです!
過去のワークショップ日程(2018年)
1月26日黒豆味噌2月21日ひしお2月26日味噌3月13日3月17日ひしお3月24日ひしお4月6日ひしお4月23日ぬか床4月29日から5月4日ロンドンワークショップ5月9日(水)ぬか床5月11日(金)味噌5月22日(火)ぬか床(無農薬生ぬか使用)5月28日(月)豆板醤(そら豆と玄米麹)6月5日(火)甘酒(自然栽培米麹)6月8日(金)キムチの素ヤンニョム 6月14日キムチの素ヤンニョム 6月21日発酵ランチ会 7月10日 キムチの素ヤンニョム 7月12日 ひしお 8月20日無果汁飲料実験 8月23日発酵ランチ会 8月31日塩麹&甘酒 10月11日こんにゃく11月28日キムチ 12月8日キムチ
2019年
1月11日ひよこ豆味噌 2月8日(金)自然栽培麹で作るお醤油 2月14日(木)自然栽培麹で作るお味噌 2月28日(木)お味噌プライベートレッスン 3月5日(火)オーガニックキムチリクエストレッスン 3月25日(月)自然栽培麹で作るお醤油 3月26日(火)オーガニックキムチレッスン 4月16日(火)玄米から作る豆乳ヨーグルト 5月9日(木)自家製豆板醤5月15日(水) 無農薬ぬか床 6月19日(水)自家製生醤油11月13日(水)玄米から作る自家製ヨーグルト 11月18日(月)オーガニック醤油 12月12日(木)黒豆味噌作り
他イベント、プライベートレッスンで発酵ランチ、甘酒、醤油など